スーパーの肉屋でブランド牛を買うと、見知らぬ子連れママが牛肉の入った袋に手をかけてきた!子連れママ「うちは旦那の稼ぎが少ないから肉が買えない!譲るのは当然だ!」
873 :名無しの心子知らず 2010/03/08(月) 11:42:21 ID:Cm+9PJ//昨日、あんまり行かない少し離れたスーパーの肉屋でブランド牛4割引きで売ってた 普段あんまり食べれないし旦那のお弁当にも入れ […]
View Article親戚の子「大学に行きたいからお金を出して」私「第一志望からランクを下げるくらいしか勉強してないのに、お金出しただけの勉強するの?返すアテあるの?」→結果
513 :名無しさん@おーぷん 2015/08/29(土) 09:06:00 ID:aQc愚痴です親戚の子たちからお金の無心がありました親戚の子たちは今、高3生二人とも言ってはなんだけどお勉強ができなくて国立大学は無理第 […]
View Articleうちに頻繁に遊びに来るA君は、重度の障害がある弟がいるらしい。私「(そういう事情もあるし、迷惑な子でもないし、毎回遊ぶ場所が我が家でも別にいいか)」→とこ...
971 :名無しさん@おーぷん 2015/08/17(月) 08:06:50 ID:voGうちに頻繁に遊びに来るA君という子どもの友達。学校で仲良くなって、今一番の仲良しとのこと。A君は大人しい子で、うちに来ても迷惑にな […]
View Article弟が私のゲーム機を勝手に部屋から持ち出すようになった。弟が私の机や押し入れなど、あらゆうる場所を漁っている姿を想像したら気持ち悪くてしょうがない・・・
400 :名無しさん@おーぷん 2015/10/10(土) 23:26:50 ID:tv8弟がスレタイ。長文になりますが失礼致します。弟が私の某携帯ゲーム機を勝手に部屋から持ち出す。家には私が5年前、中学生時代に自分で買 […]
View Articleトメがあらゆる麺類を「そうめん」と呼ぶせいで、そうめんを絶対に食べない義兄は実態が何であれトメから出された麺類には手を付けない。それを見かねた義妹が・・・
747 :名無しさん@おーぷん 2015/08/11(火) 21:02:33 ID:c33夫の兄はそうめんを食べない以前どっかで書き込んだが、トメはあらゆる麺類を「そうめん」と呼ぶそのため、同居している夫兄は、実体が何で […]
View Articleある映画の字幕版を見に行ったが、真後ろの席が子連れの夫婦だった。席に着くなり子供はずーーーーっとしゃべりっぱなしなのに・・・
385 :名無しさん@おーぷん 2015/08/01(土) 18:01:01 ID:zkz良くある事かも知れんが、さっきターミネーターの字幕版を見て来たのよ。始まるギリギリに真後ろに来たのが最悪。2~3歳くらいの子連れの […]
View Article祖父の法要で地方に行くために、一人暮らしの私の家まで父に車で向かに来てもらう予定だった。しかし父から直前に連絡が来て・・・「祖父の妹も拾うから、駅に30分...
14 :おさかなくわえた名無しさん 2018/01/17(水) 08:55:59 ID:YIqK2tX0.net先日、祖父の法要があった。 地方へ行くのに、私の実家の車に乗って行くことになったが、同じ地元から祖父の妹も駅 […]
View Article【都合のいい記憶】親戚夫婦A嫁「私は理系なら東大レベルもおまかせですから!」A旦那「俺は理系は苦手だけど国語は偏差値65あったから」→しかし実際は・・・
459 :名無しさん@おーぷん 2015/08/05(水) 10:47:44 ID:N1Q親戚夫婦の記憶の改ざんっぷりがすごい。この間ちょっとした祝い事があって親戚で集まって食事会をした。そこで親戚夫婦Aが小学生の子供に […]
View Articleパン売り場のガキ「腐ってる!これもあれも腐ってるw」私「・・・(トメ)さん、子供が邪魔だから近くのお店でパンを買いませんか?」ガキの親「●●!」←恐怖の一...
921 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/ 2015/01/29(木) 18:40:12 ID:M80I3/EK.netさっきscにいたキチママ 義母と買い物をしていたら パン売り場でガキがパンの賞味期限をみて腐っ […]
View Article子供のころ、友達数人で川に遊びに行った。帰りに出会った見知らぬおばさん「うちの子どこ?」俺「???」→何のことか分からず無視すると、いきなりビンタが飛んで...
20 :名無しさん@おーぷん 2015/12/04(金) 19:12:09 ID:d2e子供の頃、夏に公園で遊んでいて川に行こうぜってことになった。名前も知らない友達とか、クラスのみんなで自転車で移動して遊んで帰ったんだ […]
View Article私が入り口整理のアルバイトをしていた宝塚歌劇団の公演で揉めている女性グループが!女性「観劇に小さい子供を連れてくるのは非常識よ!」→どう決着するのか見てい...
610 :名無しさん@おーぷん 2015/10/16(金) 11:15:04 ID:g3y以前、とある劇場のアルバイトをしてた時のこと。宝塚歌劇団の公演で、入口付近の整理に当たっていた。そしたらなんか揉めてるグループがい […]
View Article某100円回転寿司に行った時、隣のボックス席の子供が回っている寿司を指でつついたりしていた。自分「(親が注意しろよな・・・)」→すると子供はとんでもない行...
623 :名無しさん@おーぷん 2015/10/16(金) 12:59:04 ID:YFd数年前に某100円回転寿司店に行った時のこと。隣のボックス席の親子連れが、5才位の阿呆そうな子供をレーンの側に座らせていた。見てい […]
View Article兄嫁が兄に内緒で生後数ヶ月の息子を連れて、脱原発デモに参加していた!兄「赤子を連れて行く必要はなかったはずだ!」兄嫁「大丈夫だったんだからいいでしょ!!」→結果
774 :名無しさん@おーぷん 2015/10/21(水) 23:09:11 ID:wNAc兄嫁さんシールズの報道を見て思い出したんだけど、震災後の脱原発デモに生後数か月の息子(私からは甥っ子)を連れて参加していた。真夏 […]
View Article末娘の合格祝に上の娘を誘ったら、兼ねてより良い印象がない娘婿までついてきた。夫にも思うところがあったらしく、食事会の最中に上の娘にメモを数枚差し出した→そ...
27 :名無しさん@おーぷん 2019/03/04(月) 15:53:20 ID:Woy.5k.tf先日、末の娘の合格祝いに食事に行ったのだけど、上の娘の誕生祝いも兼ねて誘ったところ、娘婿までついてきた。正直言って娘婿に […]
View Article近くの中学校の生徒たちが無断で自宅の敷地内に駐輪!相談した警察官「あなたの敷地内のことだから~」→仕方がないので門を設置して施錠したらなんと門の前に路駐!...
700 :おさかなくわえた名無しさん 2012/09/01(土) 21:29:55 ID:L9N21XyH自宅の敷地内を中学生の駐輪場にされた話 自宅と仕事場兼事務所が隣同士で来客用の車が置ける空きスペースある 今年の4 […]
View Article同僚「子育てって大変」→けどあなた、同居の姑が専業主婦で子供の面倒やら家事やらやってるって言ってたよね?てことはあなたの言う子育てって何って思う。母親の意...
611 :名無しさん@おーぷん 2017/09/05(火) 10:28:21 ID:???「子育てって大変」と口にする同僚だけど子供の面倒も家事も、同居してる専業主婦の姑がやってるって言ってたよね幼稚園や保育園に送り迎え […]
View Article私は地味な観光地に住んでて、うちの近所は宿泊施設が多い。深夜1時過ぎにインターホン鳴らされまくって、観光客「民宿の人が出てこない。どうにかしてほしい」私「...
676 :名無しさん@おーぷん 2015/04/30(木) 19:30:28 ID:YAe一昨日、久々に強烈なのがきたからここ10年来くらいの愚痴を吐かせて・・・私は地味な観光地に住んでて、うちの近所は宿泊施設が多い。G […]
View Articleある知人が自分の兄嫁の娘に「エリザベス(仮)」と名付けたいのに時代遅れ!と喚いていたので、私(呼んでほしいんだな!)と認識して、その知人を「エリザベスさん...
450 :名無しさん@おーぷん 2015/05/27(水) 19:43:28 ID:fZWどっかでみたような話だけど知り合いが兄嫁の娘にエリザベス(仮)と名前付けよう!とゴリ押しでも周りが全く賛同してくれない!みんな時代 […]
View Article義弟夫婦が生後3ヶ月の子連れてきて「明日から職場復帰するのでヨロシク☆」だって。私「実家帰るんで無理」義弟嫁「はぁ?じゃあうちの子の面倒は誰がみるんです?...
464 :名無しの心子知らず 2010/10/16(土) 10:57:45 ID:Qz415w0Rムカついたから身内のことだけど晒す。 義弟夫婦から託児されそうになった。 生後3ヶ月の子連れてきて「明日から職場復帰するの […]
View Article一流企業に就職して部長の娘と結婚寸前で、クズ母「あなた(部長娘)のお父さんは公私ともに(風イ谷の)お得意さん。よろしくねぇ~」→婚約破棄された上、左遷!そ...
636 :名無しさん@HOME 2012/11/20(火) 09:14:50 0俺とクズ母の関わり合いの長い修羅場。 俺が小学生の頃、母が浮気。それがもとで離婚。 俺は母と、母方祖父母の家に身を寄せた。 俺が中学生の頃、 […]
View Article